【FUD】2024社員旅行 その5【Opochu】
3日目。
この日は朝から自由行動。
久保は1人で2階建ての観光バスツアーに。
ヲタクコンビのガーガ&ハルはチュロスを食べてカタルーニャ音楽堂に。
無計画ビビりコンビのみづき&ひかるはヲタクコンビの金魚のふんに。
ということで出発〜♪
まずは久保パートから。

観光バスの2階、最前の特等席を確保♪
(この最前席が惜しくて4時間バス乗ってたのは内緒です)
無人やけど。

有名なアートらしい接吻のモザイク画。
写真を撮りたくてもカップルがずっと熱い口づけを交わしていたようで・・・
やっとの思いで自撮り成功。

カサ・バトリョにも連れていってもらったよう。
こちらもガウディ建築。

これは・・・一体・・・?

バスツアーの様子はぜひ久保に話を振ってみてください笑

4時間、膀胱と闘いながら乗ってたそうです。
(膀胱の話ばっかりですいません。)

残る4人はというと・・・
このおしゃれなお店にスペイン名物の”チュロス”を食べにやって来ました!!

出来立てのサクサク&モチモチチュロスをホットチョコにディップしていただきます!

厨二病気味のひかるさんは室内でもサングラスです。
「私、ナメられたくないんで!」
誰に?

ギルティ。

写真を撮ると8割の確率で半目のみづさん。
お腹が膨れたところで、いざカタルーニャ音楽堂へ♪
(芸術に興味のないみづき&ひかるはショッピングへ)

なんだか凄そうな外観!
早速中へ入ってみましょ♪

天井も照明も繊細な彫刻が施されていて目が忙しい。

この階段を降りる時、頭の中でMステの音楽が流れていました。
さ、メインのホールへ!

現在もコンサートホールとして使用されているので機材もバッチリです。

天井のステンドグラス、至るところにある彫刻、パイプオルガンの音!

凄すぎてしばらくお口あんぐりで見上げていたと思います。

バルコニー部分の柱もデザインが細かい!!

天井のステンドグラス、立体的なんです!
リズム感に乏しいハルさんも感動したようです。
ハル「歌上手くなった気がする〜」

すごいなぁ。
ということで、カタルーニャ音楽堂の見学終了!
この後みんな合流してご飯へ!
スペイン最終日はピンチョス巡りをしますよー!!

無事、ブケリア市場にて久保と合流!
駆け込むようにお手洗いへ行った後、生牡蠣とウニを買って戻って来ました。
ビール飲みたーい!

ハル店長もフライングピンチョス。
食べてる時が一番幸せそう。
一同は電車に乗って”ピンチョス通り”という素敵な響きのところへ!!

こんな感じで両サイドにお店が並ぶ通りが!
さてさて、何軒ハシゴできるかな♪

美味しそう・・・
各々食べたいものを注文して・・・

いただきます!!
色々な種類を食べたいけど、バゲットが分厚くて結構なボリューム!!

お店によって微妙に料理が違っていて面白い!

自分の分食べ終わって寂しそうなひかるさん。
まだ足りない顔してますね。

もちろんビールとサングリアも忘れずに。

幸せそう。

久保「これどうやって食べるねん〜」

次はテラス席で飲みましょ〜♪
ビートルズのアビイ・ロード風にパシャリ。

でで〜ん!
ここのお店は可愛い感じのピンチョス♪

ハル店長のキメ顔です。
このお酒、隣の席でマダムが1人で飲んでいたんですが・・・
ハル「あれと同じの飲みたい!酔っ払う〜??」
と店員さんに鬼絡み。
ひきつった笑みで困惑の店員さん。
無事注文できたようです。

乾杯〜!
後ろに写ってるのが例のマダムです。

久保「おう、家族に写真送るからかっこよく撮ってくれ〜」
家族LINEの反応は既読スルーだったようです。
流石にこんだけハシゴするとお腹いっぱい過ぎてまっすぐ立てない一同。
まだまだ明るいし、数駅分歩いて帰るか〜!

胃が痛そうな久保。
「ハルちゃ〜ん、胃薬ちょうだい〜」

歩いていると偶然発見。
ラーメンとお好み焼きという組み合わせのお店。
シンパシーを感じているハルさん。

なんやかんやでホテルの近くまで歩いて帰って来ました!

不思議なものでさっきまでお腹いっぱいやったのに小腹が空いた一同。
久保「スペインの最後の夜やし、もう一軒行くかー!

やったー!!

ということで、フラッと入ったお店でまたまた乾杯〜♪

ひかるさんは目潰しのポーズ。

パンコントマテ。
(バゲットにトマト、ニンニク、オリーブオイルという無敵の組み合わせ)

スペイン生まれのトマトスープ、ガスパチョ!!

ステーキ♪
お肉大好きな一同。
小麦責めに遭っていたので肉が旨い!!

パエリアももう一回食べとこか〜!!
スプーンに写り込む笑顔のガーガ。
やる気ない心霊写真かと思った。

デザートにカタラーナで〆!

明日は朝一でイタリア・ローマに移動します!
ありがとうバルセロナ!!
とっても素敵なところでした!!
つづく。
ということで、次回イタリア・ローマ編!!
お楽しみに♪